令和7年6月26日(木)
第180回 理事会が開催されました。
開会前に、第140回 評議員会で監事に選任された、西原正司監事の挨拶。
石田理事が議長に選任され、議案の審議が進みます。
第25期 理事長に選定された、冷牟田 洋一 理事長の挨拶。
第25期 常務理事に選定された、白尾 啓介 常務理事の挨拶。
文責:総務課 星山
令和7年6月26日(木)
第180回 理事会が開催されました。
開会前に、第140回 評議員会で監事に選任された、西原正司監事の挨拶。
石田理事が議長に選任され、議案の審議が進みます。
第25期 理事長に選定された、冷牟田 洋一 理事長の挨拶。
第25期 常務理事に選定された、白尾 啓介 常務理事の挨拶。
文責:総務課 星山
令和7年6月25日(水)
第140回評議員会を開催しました。
開会前、冷牟田理事長から経営報告並びに挨拶がありました。
髙木評議員が議長に選任され、審議が進みました。
監査報告をする末松監事(左)、猪原監事(右)
慎重に審議が行われました。(議案4件、報告10件、諸般報告36件)
今期で評議員を退任される安田洋一評議員ご挨拶。
今期で監事を退任され、次期評議員に選任された猪原清典監事ご挨拶。
冷牟田洋一理事長から記念品を贈呈させていただきました。
安田評議員、猪原監事、大変お世話になりました。
西日本至福会はこれからも地域の皆様から愛される法人運営を心がけて参ります。
文責:総務課 星山
令和7年6月17日(火)
第6回評議員選任・解任委員会を開催いたしました。
評議員の任期満了に伴い、次期評議員選任について審議があり承認されました。
今後も地域福祉に貢献できるよう、誠実な法人運営に努めて参ります。
文責:総務課 星山
令和7年6月5日(木)
第179回理事会を開催いたしました
経営報告と挨拶をする冷牟田理事長
冷牟田理事長が議長に選任され、8つの議案が慎重に審議されました
監査報告をする末松監事(左)と猪原監事(右)
役員人事について報告する白尾常務理事
令和7年6月25日を以て、当法人幹事を退任される猪原監事ご挨拶
文責:総務課 星山
令和7年5月30日(金)
井手泰之医師送別会・幹部会懇親会を開催しました。
井手泰之医師への感謝を伝える冷牟田洋一理事長
井手泰之医師(左)、冷牟田洋一理事長(右)
井手泰之医師は、平成28年4月より9年間サンフラワーズ北九州ご勤務され、ご利用者の健康維持にご尽力いただきました。
冷牟田洋一理事長から井手泰之医師に記念品を贈呈させていただきました。
井手泰之先生、永きにわたり施設運営にご尽力いただきありがとうございました。今後も井手泰之先生の益々のご健勝と末永いご多幸を心よりお祈り申し上げます。
文責:総務課 星山
令和7年4月1日(火)
令和7年度 年度始め式を開催しました。
挨拶をする冷牟田洋一理事長
(挨拶の内容 一部抜粋)
少子高齢化に伴う人手不足。
コロナ禍からの経済活動が本格化して人手不足が一段と深刻化しております。
介護業界でも介護職に就きたいという学生が年々減少しており、 介護人材の不足は、 今後5年10年は施設経営にかなりの影響を及ぼしていくと思われます。
それを防止するためにも、 職場における組織課題や人間関係をよく把握して、常日頃から職員との良好なコミュニケーションを図っていただきたいと思っています。
職員の職場での不安をできる限り取り除き職員一人一人を大切にするということは、当法人の理念でもあります。
どうかみなさんのご理解とご協力を引き続きお願いしまして、 私からの年度始めの挨拶とさせていただきます。
文責:総務課 星山
令和7年4月1日(火)
令和7年4月度昇格職員・中途採用職員・異動職員の辞令交付式を行いました。
左から、望玄荘 竹下伸俊施設長(異動)、冷牟田洋一理事長、白尾啓介常務理事、千寿中間 園田孝施設長(異動)
左から、竹下伸俊施設長、望玄荘 松村徹介護主任(昇格異動)、冷牟田洋一理事長、サンフラワーズ北九州 矢野さとみ看護リーダー(昇格)、竹下真司施設長
左から、サンライズ北九州 奥田里美介護主任(異動)、冷牟田洋一理事長、早川利江施設長
左から、竹下伸俊施設長、望玄荘 三重奈々恵看護員(採用)、冷牟田洋一理事長、望玄荘 丸谷三如介護員(採用)
新年度を新体制で迎えます。写真の笑顔のように、全職員で法人内、施設内が幸せな気持ちに包まれるよう努めてまいります。
文責:総務課 星山
令和7年3月25日(火)
第177回理事会を開催いたしました。
経営報告と挨拶をする冷牟田理事長
冷牟田理事長が議長に選任され、7つの議案と報告が慎重に審議されました。
今後も社会福祉法人として地域福祉のさらなる推進を目指し、役員と職員が力を合わせてまいります。
文責:総務課 星山
令和7年2月22日(土)
中間市 社会福祉大会が開催されました。中間市社会福祉協議会より優良団体として西日本至福会とケアハウスゆうあいが表彰され、感謝状を頂戴いたしました。
祝辞を述べられる中間市社会福祉協議会 舩津革 会長
感謝状を授与されるケアハウスゆうあい 清水施設長(法人代表として)
長年にわたる地域社会福祉への貢献が認められ、今回に繋がりました。
当法人の基本方針にも「社会福祉法の理念を常に認識し、地域社会福祉に貢献します。」とあります。今後も様々な活動を通して、地域に愛される法人運営に努めてまいります。
文責:総務課 星山
令和7年2月19日(水)
当法人顧問弁護士の阿部哲茂法律事務所 伊塚允耶先生を講師にお招きし、カスタマーハラスメント研修を開催しました。
最近は「カスタマーハラスメント」という言葉をよく聞くようになりました。
ご利用者様と同様に職員を守ることも法人として重要な責務となります。
「先ずは何がカスタマーハラスメントとなるのかを知り、具体的な対応を検討する必要がある」とのことでした。
講義の中では、「カスタマーハラスメントを引き起こさない対応も重要」とのお話がありました。
職員の対応によってはご利用者様やご家族様に不快な思いをさせてしまうことも考えられます。丁寧な対応を心がける大切さを学ぶ機会となりました。
最後になりますが、ご多忙中にもかかわらず講師をお引き受けくださいました、阿部哲茂法律事務所 伊塚弁護士に感謝申し上げます。
文責:総務課 星山